チェンソーマン

【チェンソーマンまとめ】伏線・考察・オマージュ・設定・小ネタ【解説一覧】

Contents
  1. 第一巻
  2. 第二巻
  3. 第三巻
  4. 第四巻
  5. 第五巻
  6. 第六巻
  7. 【第七巻】
  8. 【第8巻】
  9. 【第9巻】
  10. 【10巻】
  11. 【第11巻】
  12. まとめ

【10巻】

マキマについていく途中、デンジは境界線(電柱)を超える

(引用: チェンソーマン/藤本タツキ)

作中の暗喩の一つである電柱を、デンジはここで越えている。

ティラミスが出てくるのに「紅茶と緑茶と玄米茶どれがいい?」と聞いている。

(引用: チェンソーマン/藤本タツキ)

デンジが「コーヒーといえばレゼ」と認識しているため、選択肢の中にコーヒーがない。

https://yutanotayutani.com/chainsawman/chainsawman-consideration/3961/

マキマの玄関に飾られている絵画は「失楽園」のルシファー

(引用: チェンソーマン/藤本タツキ)

書籍「失楽園」の挿絵がマキマ宅の玄関に大きく飾られている。

マキマは朝食にコーヒーを飲んでいる

(引用: チェンソーマン/藤本タツキ)

マキマは選択肢にコーヒーをいれなかったのにもかかわらず、自身はコーヒーを飲んでいる。

マキマがご飯を食べている構図は、デンジがマキマを食べたときの構図とシンメトリーになっている

(引用: チェンソーマン/藤本タツキ)

マキマの食事シーンはデンジの食事シーンと左右対称になっている。

マキマは内閣総理大臣を支配して強制的に契約している

(引用: チェンソーマン/藤本タツキ)

マキマの性格とセリフが一致していないので、おそらく無理やり契約したことが推測される。

「死」「戦争」「飢餓」

(引用: チェンソーマン/藤本タツキ)

ヨハネの黙示録に登場する四騎士は「死」「戦争」「飢餓」「支配」

https://yutanotayutani.com/chainsawman/chainsawman-consideration/4638/

マキマはチェンソーマンに食べられて一部になることを望んでいた

(引用: チェンソーマン/藤本タツキ)

第一章のラストで、マキマはデンジに食べられてしまうが、復活しない明確な理由は説明されなかった。

しかし、この時点では「チェンソーマンに食べられたい」と言っていた。

ダンスダンスマッシュルームの元ネタはダンスダンスレボリューション

(引用: チェンソーマン/藤本タツキ)

ゲーム機と曲に元ネタがある。コベニちゃんは初見パーフェクトを叩き出した。

↓十一巻の解説へ続きます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
>>【初回30日間無料】アニメ版チェンソーマン観るならAmazon prime videoが最速!


このブログではたびたび推していますが、チェンソーマンカラー版の塗りのクオリティは神がかってます。

「一冊試しに読んでみたいな〜」という方はU-NEXT で登録時にプレゼントされる600円分のポイントで1冊分購入することができるのでオススメのサービスです↓

\600円分コミック無料/

U-NEXT


スポンサーリンク